認知症対応型通所介護事業所 希望の杜
“認知症対応型通所介護事業所 希望の杜”は、認知症高齢者の方専用の日帰りで通う1日12名と少人数のデイサービスです。
地域密着型サービスに分類されているため、伊達市に住所のある対象者であれば、下記利用条件を満たす場合、ご利用いただくことができ、地域に根ざした様々な医療福祉サービスなど、多職種で連携を取りながら利用者様に合わせた支援を行っています。
職員は、認知症高齢者への支援に関する必要な研修を修了しているため、通所される皆様は安心して穏やかにお過ごしになっています。
当施設が他の通所介護施設と異なるポイントは以下の通りです。
①少人数でおひとりおひとりに合わせた介護を行います
②介護師が健康チェックや入浴も対応いたします
③自宅でも自立した生活が送れるよう可能な限り支援させていただきます
利用対象者
以下、全ての要件を満たす方はご利用可能です。
①伊達市に住所がある方
②要支援1〜2、要介護1〜5の認定を受けている方
③認知症の診断を受けている方
※車椅子の送迎にも対応いたします
①伊達市に住所がある方
②要支援1〜2、要介護1〜5の認定を受けている方
③認知症の診断を受けている方
※車椅子の送迎にも対応いたします
ご利用までの流れ
① お問い合わせ
まずは施設までご連絡ください。
② 見学・利用相談
いつでもお気軽にお立ち寄りください。まずは遊びに来てみませんか?自分の目で見て、どんなところか体験してみませんか?費用等についてもご確認ください。
③ ケアマネに相談
担当ケアマネージャーに相談し、ケアプランの作成を依頼してください。
④ ご利用開始
ケアプランに従い、ご利用開始となります。
希望の杜での1日の流れ
7:30 | 早朝利用 ※希望者のみ |
9:00 | 事業所到着 ゆっくりとお茶を飲んで落ち着きましたら健康チェック。体温や血圧、脈など確認させていただきます。 |
9:30 | 午前の活動 新聞音読では、毎日地域の記事を「希望の杜 新聞」に起こし、日付や自分の名前を書く。新聞記事を声に出して読みます。季節の話題に触れることで、昔の行事を思い出したり、季節の花の名前を考えてみたり、活性化を図っていきます。 脳トレでは、数字合わせや塗り絵、体を使ったゲームなど、本人様の状態に合わせて昼食準備も一緒に行います。 |
11:30 | 口腔ケア 食事前に嚥下体操を行います。お口を動かすことで唾液がよく出るようになり、飲み込みやすくなります。 |
12:00 | 昼食 なじみの利用者さん同士、楽しく話をしながら食事をします。 |
13:00 | ちょっと一休み 認知症の方は30分くらいのお昼寝が良いとのこと。 |
13:30 | 機能訓練 看護師が対応し、一人ひとり個別に訓練を行います。 |
14:00 | 午後の活動 近所へ散歩や外出ドライブやおやつ作り、カラオケ、室内ゲーム等、本人様の好きなことや得意なことをスタッフも一緒に楽しみます。(外出は季節を感じてもらうことを目的としています。目や体で感じることはとても大切なことです) |
15:30 | おやつタイム おやつに何が食べたいかのリクエストに応え、できるだけ手作り! (利用者さん同士一緒にお喋りしながらいただきます) |
16:00 | 荷物の確認とトイレの声かけ、誘導 |
16:30 | 帰宅(送迎)、事業所出発 |
施設詳細

▲施設外観
●施設名称:指定認知症対応型通所介護事業所 希望の杜
TEL:024-572-6293
所在地:〒960-0728 福島県伊達市梁川町字天神前3-1 1階
TEL:024-572-6293
FAX:024-572-6294
●希望の杜では、家庭の団らんを楽しみながら、ご自宅で過ごすのと同じような雰囲気での生活をお送りいただけます。
事業開始年月日 | 2016年10月1日 |
事業所番号 | 0791300197 |
定員 | 12名/日 |
ご相談窓口 | 事業所までご連絡ください Tel. 024-572-6293 |
営業日 | 年中無休(日曜・祝祭日も利用可能) |
営業時間 | 9:00〜16:30 (7:30〜8:30延長可能) |
送迎 | 対応可能(車椅子でも対応可能です) |
利用料金 | ①介護サービス自己負担(利用者様により異なります。お気軽にお問い合わせください) ②昼食代:600円 |